新しい記事を書く事で広告が消せます。
前の記事の続きです。
ここからは注文したお肉です。
まずは、「焼きトン」から。
網の上にのせると
脂がおちてすごい炎が…
少し焦げてしまった。
もう一度焼きましたが、
やっぱりすごい炎が…
野菜が美味しそうですね♪
焼きトンはやっぱり焦げました。(笑)
それだけ脂がすごいのでしょう!
次は「ハラミ」です。
漬けダレがついてたので、
お肉を漬けておきました。
網にのせて焼いて、
焼き立てを食べてみました。
柔らかくて美味しかったです♪
最後は「カルビ」です。
カルビもタレに漬けておきました。
すっかり暗くなってしまったので
焼いてるとこをフラッシュ撮影。
焼きあがったカルビです。
やっぱり暗くてうまく撮れない…
でも、すごい脂がのってました♪
とりあえず、お肉の話だけ
一気に書いてしまいました。
今回のお肉については、
写真もそれ程ないですし
サラッと書くだけにします。
(^^;)
次からは蓼科企画 さんの
話をちょっと書きますね!
田舎暮らし、信州への移住
二地域住居、中古別荘
↑興味あります??
昨日は両親の結婚記念日でした。
母は亡くなって不在でしたが、
父はお赤飯でお祝いをした。
1年前には母も元気で、みんなで
結婚祝いしたのが懐かしいですね。
今日、2人にお花を買ってきました。
この花束の私のこだわり。
それはこの「吾亦紅」です。
山小屋を買った初めての秋。
母は吾亦紅がとても好きで、
庭に咲いてた吾亦紅をとても
大事にし、楽しみにしてました。
ところが、ある日なんと、、、
その吾亦紅を父が草刈りで
誤って切ってしまったのです。
母は、怒った怒った。(笑)
別荘滞在中、父の悪口ばかり。
結局最後まで許しませんでした。
それくらい好きだったのです。
この吾亦紅を見ると、いつも
母を思い出してしまいます。
花屋で吾亦紅を見た私は
買わずにはいられなかった。
先ほど仏壇の前にお備えし、
「結婚記念日、おめでとう。」
心の中で言いながら線香を
1本たて、チーンとならした。
母のいない結婚記念日、
今年が初めてですが、
まだ慣れないものです。